千葉で樹木葬を行う当院の料金体系をご参照ください
千葉で永代供養や樹木葬の事なら当院へご相談ください
千葉で樹木葬を行う宗教法人 秋本寺の料金体系が気になる方は、料金を記載するページをぜひご参照ください。当院は地域に根差して700年に亘って運営を続け、永代供養をはじめ、喪主や葬儀場への出向依頼、檀家としての霊園の事等様々なご相談を承り、皆様にご納得いただけるよう、明瞭かつ良心的な料金提示するよう常に徹底しております。
千葉の当院が行う樹木葬の費用詳細をより詳しく知りたい方は、料金ページをぜひご確認ください。
秋本寺の管理する白井ヶ丘霊園
白井ヶ丘霊園では自然に還る樹木葬で、故人様のご遺骨を永代にわたってご供養いたします。
■3霊区画→1区画(3霊まで)
志納金;:300,000円~
(年間維持費:2,000円)
※宗旨・宗派は不問です。
※生前予約の場合、当初5年間の護持費は不要です。
※ご家族でご利用いただけます(1区画3霊まで)
※護持費は50年分一括払いで、50,000円(50%割引)になります。
※50年経過後は合祀にて永代供養させていただきますが、個別安置のご相談も可能です。
白井ヶ丘霊園使用規則
第一条(規定)白井ヶ丘霊園を使用される方は、この規則の定めるところにより使用承認を受けてください。
第二条(使用料)別に定めた使用料をいただきます。使用料とは、永代の使用権を保証する料金です。
第三条(管理料)別に定めた管理料をいただきます。管理料とは事務管理並びに園内の清掃、環境の整備等(但し使用承認の場所を除く)霊園の管理に要する費用であって、管理者の請求によって一年ごとに一年分を前納していただきます。但し、五年分の前納も認めます。
第四条(使用料、管理料の還付)既納の使用量、管理料は一切お返しいたしません。
第五条(管理料の変更)物価の変動等の事由により、管理料が著しく不均衡となった場合は、これを変更することがあります。
第六条(工事の承認)墓碑建設、その他の設備工事を行うときは、事前に届け出て当霊園の承認を受けてください。
第七条(使用承認の取り消し)下記の各項に該当するときは、霊園の使用承認を取り消します。
イ、使用名義人が死亡した日から一年間経過しても祭祀を継承する者がないとき。
ロ、その他、本使用規則に違反したとき。
前各項により墓地の使用権を取り消したときは、本霊園の無縁墓地に改蔵することができ、他の第三者に新たに使用権を与えても使用者並びに利害関係者は異議申立てることはできません。
千葉で樹木葬を行う宗教法人 秋本寺は、料金体系をご紹介しておりますので、ぜひご参照ください。700年の歴史ある寺院として地域に住む多くの皆様から親しまれている当院は、喪主のご相談をはじめ、葬儀場への出向のご依頼、霊園や檀家等のご相談も承り、土日祝日も皆様のご要望に合わせて柔軟な対応が可能です。法外な葬儀費用を提示する会社があることで問題にもなっている昨今、当院の料金ページをご覧いただけましたら、明瞭かつ良心的な価格でご案内していることがお分かりいただけます。
当院の住職は、親切丁寧な対応を心掛け、故人様を偲ぶ皆様一人ひとりへ寄り添いながらお話を伺いますので、仏事に関するどのような事も気兼ねなくご相談していただけます。千葉で樹木葬・永代供養のご依頼を承る当院の料金体系を詳しく知りたい方は、料金ページを参考までにご覧ください。